MENU

『センゴク』は新しい戦国時代の教科書

小諸城址懐古園正門
目次

『センゴク』と仙石秀久について

今回ご紹介する歴史漫画は『センゴク』です。

センゴクは主人公の苗字仙石であり、戦国時代の戦国と掛けています。

仙石権兵衛秀久せんごくごんべえひでひさは戦国時代末期に豊臣秀吉に仕えて活躍した武将で、数々の合戦で功績を上げて順調に出世します。
ところが九州遠征で島津軍に大敗した結果、改易の上高野山に追放されます。
その後辛い浪人生活を経てから、豊臣軍の小田原攻めに際して陣借り(自費参加)して武功を立てたことでようやく許されます。
この時、陣借りの斡旋をしたのが徳川家康と言われており、関ケ原の戦いにおいては徳川方につき、幕末まで続く仙石家の礎を築きました。

なお、大阪城で石川五右衛門を捕らえたという逸話もあり、歌舞伎などでは剛力無双の武将として描かれることもありました。

ちなみに、私は長野県にある小諸城址公園に行ったことがあるのですが、街道の要所を押さえた位置に縄張りをしていた様子が伺え、質実剛健の名将の跡がしのばれました。

『センゴク』本編は時代ごとにシリーズが分かれており、
・『センゴク』:仙石権兵衛の青春時時代
・『センゴク天正記』:織田信長の時代
・『センゴク一統記』:豊臣秀吉の四国遠征まで
・『センゴク権兵衛』:豊臣秀吉の九州遠征から始まり現在小田原攻めを連載中
となっております。

前回取り上げた後北条氏が攻められてるんですね。

また関連作品として、
・『センゴク外伝ー桶狭間戦記』:織田信長と今川義元の青年期から桶狭間の合戦までを描く。
・『センゴク兄弟』(原作:東郷 隆、作画:細川忠孝):仙石新八郎久勝、権兵衛秀久兄弟の若かりし頃の成長譚。
も出版されています。

ユニークな考察が通説をくつがえす!

『センゴク』は連載も長期にわたり、見どころも多々あるのですが、とくに歴史漫画として面白い点は、
・仙石権兵衛の立身出世物語
・三英傑を中心とした天下統一物語
・ユニークだが科学的な考察や新説による新しい歴史観のインプット
にあると思います。

中でも「新しい歴史観のインプット」が教科書どおりの定説に飽き足らない歴史愛好家を引きつけると思われます。

とくに『センゴク外伝ー桶狭間戦記』はその傾向が顕著にあらわれています。

これまで暗愚とされてきた今川義元の治世が実は革新的で、信長の楽市楽座同様の商業奨励策も実施していたなどの事例を提示して今川義元有能説を提示します。

そして、今川有利、織田不利と認識されている桶狭間の戦いも、局地戦的には大軍vs少数だったものの、戦略的にはむしろ濃尾平野を押さえていた織田方が長期的には有利だったため、今川は起死回生の一手として織田領侵攻という選択をせざるを得なかった、という今川方の苦し紛れの一手だったという説を唱えます。

それらの新説よりもすごいのは、気候変動の話を歴史考証に持ってきたところでしょうか。
この時代は間氷期が終わった後の氷河期で北方では稲が育たず飢饉だった
比較的温暖だった濃尾平野(岐阜県、愛知県、三重県にまたがる木曽三川が作り出した平野地帯)は潤沢に米を生産できた
米を売って力を得た
「銭(ぜに)」つまり貨幣経済の浸透
作者は桶狭間の戦いは銭の戦いの時代の到来を象徴するものであったと喝破します。

個人的には初期の少年漫画タッチだった頃が好きで、明智光秀のキャラデザインに隈取りしたヒュー・グラントを使う遊び心のあった頃もなかなか良かったです。

小諸城址懐古園正門

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次